TEAM240情報, 緊急情報

マイクロソフトのライセンス認証サーバが停止中で認証できません。電話しても認証できません。





 

マイクロソフトのライセンス認証サーバが故障中で認証できません

電話してもサーバ故障の為できません
と言われます。今、一生懸命復旧作業しているそう。。。。

マイクロソフトサーバ使っても大丈夫かなと心配になりますね

TEAM240情報, 緊急情報

OCNより送ったメール届かない

今週あらたにOCNメールをお使いのお客様から特定の相手にメールが届かないとご連絡がありました。

調べてみると・・・・

OCNすべてではなく、あるOCNのメールサーバーがgmail宛メールをブロックされたよう。

この件は昨年の下記のケースの類似と思われます

このブログへのアクセスも多く

また電話でのお問い合わせも多く

皆様、自分のパソコンの故障だと思っているようです

現在は設定を変えたりしないで

どの相手に送れないか分析してみよう

こちらの情報を元に待つしかないようです

有限会社西尾システムコンサルタント

以下に昨年の特定OCNサーバのブロックされた事例があります。

結局OCNは自力では解決ができないようで、このお客様は今年になって独自ドメインを取得してレンタルサーバーでのメール運用に切り替えました。

この際、思い切ってOCNからプロバイダーを変える、または独自ドメインのメール管理に変えるなどの対策が必要だと思います


 

今週になってOCN で特定の相手にメールが届かない障害が発生中。問い合わせても対応に追われているらしく5日ほどかかってやっと返答がありました。

しかも公式ホームページに障害情報も当初なく

隠蔽していたのではと疑われてもおかしくないのでは。

しっかりと対応して欲しいですね。

エラーの内容

e.co.jp>: delivery temporarily suspended: conversation
with cluster5.us.messagelabs.com[67.219.247.51] timed out while sending end
of data — message may be sent more than once

OCN  よりの回答

現在非常に多くのお問い合わせをいただいており、
ご連絡が遅くなりましたこと、深くお詫び申し上げます

お問い合わせいただいた、エラーメールが送信されてくる件について、
3通のご連絡をいただきましたが、こちらのメールで返信をいたします。

お知らせいただいたエラー情報を元にお調べしたところ、
お客さま方に共用いただいている一部のOCNメールサーバーが、
送信先メールサービスの規制によりメールの受け取りを拒否
されています。

別途ファミリーメールでも送信をお試しいただいた状況につきましても、
OCNのメール送信を行なうサーバーが規制の対象となりますと、
別のOCNメールアドレスからの送信でも、同じく受け取りを拒否される
可能性が生じます。

お客さまにはOCNメールサービスのご利用に際しご不便をおかけして、
誠に申し訳ございません。

先方に規制を解除していただけるよう努めてまいりますので、
しばらく時間をおいてから再度送信をお試しくださいますよう
お願いいたします。

※受信制限解除の時期は、送信先事業者の迷惑メール対策ごとに
 異なるため、OCNからは明示できないことをご了承ください。

お客さまにはご心労をおかけしておりますが、よろしくお願い
申し上げます。

今後ともOCNサービスをよろしくお願いいたします。


念のためOCNメール設定の再確認もしてみよう!

メールの仕様の再確認

メールボックス使用量は1GBですオーバーすると送信元のメールアドレスに対してエラーメールおくります

OCNメール(Webメール)を使用する場合の最大メールサイズは100MBです

popメールサーバーの設定値

メールソフトの設定時に必要なpopメールサーバーの設定値

POP方式の設定値

 

 

受信メールサーバー

受信メールサーバー(POP3)

pop.ocn.ne.jp と入力

ポート番号

995 と入力
※SSL利用不可の場合:110(非推奨)

SSL

使用する
※SSL利用不可の場合:利用しない(非推奨)

ユーザー名

メールアドレスをすべて入力

 

 

送信メールサーバー

送信メールサーバー(SMTP)

smtp.ocn.ne.jp と入力

ポート番号

465 と入力
※SSL利用不可の場合:587(非推奨)

SSL

使用する
※SSL利用不可の場合:利用しない(非推奨)

認証

使用する

ユーザー名

メールアドレスをすべて入力

 

TEAM240情報, 緊急情報

【情報提供】東芝ACアダプター発火の恐れ 無償交換・回収プログラムに関するお知らせ

いつもお世話になっております。
西尾システムコンサルタントの林です

今回は先日2018/6/22の報道で東芝製パソコン用ACアダプターの一部で使用された材料の劣化により、発煙・発火に至る可能性があることが判明いたしました。現在メーカー対象ACアダプターの無償交換実施中

TOSHIBAノートパソコンを使っての方、念のために自分のアダプターをご確認してね

 

1. 交換・回収プログラムの対象のACアダプター型番一覧
※以下のACアダプターのうち、一部の製造ロットのものが交換・回収の対象となります。お使いいただいているACアダプターの部品番号が合致する場合、ページ上部のリンクより交換の対象か確認をお願いします。
ACアダプター部品番号 パートナンバー
G71C0009S210 PA3714U-1ACA
G71C0009T110 PA3714U-1ACA
G71C0009T116 PA3717U-1ACA
G71C0009T210 PA3714U-1ACA

TOSHIBA公式サイトから引用

回収対象 :アダプター生産期間:2009年12月から2011年7月

回収対象の確認方法はここから

TEAM240情報, 修理実例集, 緊急情報

Windows10で”こんnnにちは”みたいに入力される




皆さん”こんnnにちは”

入力ミスでなく

最近、windows 10 で文字入力がうまくできないというお問い合わせが増えています

どうやら文字を早く打ちたいかたに多いようです

Windows 10 バージョン1803あたりからどうやら予測変換が追い付かないようです

そんなときは便利な機能ですが予測機能をオフにしてみましょう

下記のブログがわかりやすかったので参考にさせていただきました

ありがとうございます

 

参考ブログ

TEAM240情報, 修理実例集, 緊急情報

突然、自分のパソコンだけNAS が見られなくなりました




突然、自分のパソコンだけNAS が見られなくなりました

 

解決策
とりあえずhostsファイルにNAS のipアドレスと名前を登録して解決
名前の解決問題はwindows ではよくありますね

続報です

これによると
NAS のバージョンアップで解決もあるようです
最近導入した特に企業向けパソコンに発生するとはひどいですね

以下記事より重要部分抜粋

■トラブル発生の条件は複雑

「標準で無効」と書いてきたが、実はWindows 10でもSMBv1が無効になっていない場合がある。それが今回のトラブルを複雑にしている。具体的には、Windows 10のエディションと導入方法(初期状態からのインストールか従来使っていたパソコンのアップデートか)の2つの条件で変わってくる。

Windows 10をインストールまたはアップデートした場合のSMBv1クライアント機能の実装状況(○:SMBv1が有効、×:SMBv1が無効、△:電源を入れていた期間が15日間になるまでにSMBv1の利用がないと自動的に削除)
Windows 10をインストールまたはアップデートした場合のSMBv1クライアント機能の実装状況(○:SMBv1が有効、×:SMBv1が無効、△:電源を入れていた期間が15日間になるまでにSMBv1の利用がないと自動的に削除)

企業向けのWindows 10 Enterpriseと教育機関向けの同Educationでは、17年9月に完成したバージョン1709以降のWindows 10を新規にインストールすると、SMBv1は組み込まれない。だが従来Windows 10を使っていたパソコンをバージョン1709にアップデートした場合には、SMBv1は組み込まれたままとなる。

一方、個人向けのWindows 10 Professionalと同Homeでは、インストールとアップデートのどちらでもSMBv1が標準で搭載された状態になる。ただし、インストールまたはアップデートした後、電源を入れている時間が15日に達するまでにSMBv1を一度も利用しないと、SMBv1は自動的に削除される。つまり、同じProfessionalやHomeを使っているパソコンでも、インストールまたはアップデート後の利用状況によってSMBv1が有効なものと無効なものに分かれるのだ。

■NASのOSを最新版に

今回のマイクロソフトによる設定変更で問題が発生する状況を改めてまとめてみよう。

まず、NASなどで使っているOSのバージョンが古くSMBv1に対応していないことが問題を引き起こす条件となる。そうした古いNASと、最近になってWindows 10 Enterpriseまたは同Educationを新規インストールしたパソコンではつながらないトラブルが発生する。また、同Professionalや同Homeを使っている場合は、インストールまたは適用後に15日間古いNASを利用することがないと、つながらないトラブルに遭遇する可能性がある。

こうしたトラブルが発生した場合、NASのOSを最新版に更新すると解消できる場合があるので試してほしい。

 

修理実例集, 日常, 緊急情報

緊急  Windows7でWindowsUpdate後 画面がでてこない現象の解決方法







ここのところWindowsUpdate後にいつまでたっても画面が出てこない現象が多発しています

今回はWindows7編です

Windows updateに失敗し、再起動ループしてしまう時などの対処方法

それにはまず外部メディア(USBメモリやCD/DVD)起動でセーフモードに入ります

Windows Updateの途中段階はWindows\System32\Pending.xmlに保存されているので

これをまず削除

cd C:\Windows\WinSxS
del Pending.xml

これで再起動して復旧することもあります。

この場合は更新のエラーで止まっていた場合ですね

それでも起動しない場合は

もともとシステムに不具合があるところにWindowsUpdateが始まって不具合があった場合は

sfc /scannow

というコマンドでシステムの整合性チェックを行います

具体的には

sfc /scannow /offbootdir=d:\ /offwindir=d:\windows

という様に詳細に整合性チェックするといいでしょう

ご自分で不安な方の修理のお問合せは

http://パソコン修理.net/contact

まで

西尾システムコンサルタント 西尾



修理実例集, 日常, 緊急情報

緊急 WindowsUpdate後 画面がでてこない現象の解決方法 connected user experiences and telemetry





ここのところWindowsUpdate後にいつまでたっても画面が出てこない現象が多発しています

これの解決方法を突きとめました

ずばり

connected user experiences and telemetry

これを停止することで無事起動できます

それにはまず外部メディア(USBメモリやCD/DVD)起動でセーフモードに入ります

ここからmsconfigコマンド(Cortanaから起動できる)でシステム構成を下記のように起動してconnected user experiences and telemetryのチェックを外して再起動してください。