TEAM240情報, 緊急情報

【情報提供】東芝ACアダプター発火の恐れ 無償交換・回収プログラムに関するお知らせ

いつもお世話になっております。
西尾システムコンサルタントの林です

今回は先日2018/6/22の報道で東芝製パソコン用ACアダプターの一部で使用された材料の劣化により、発煙・発火に至る可能性があることが判明いたしました。現在メーカー対象ACアダプターの無償交換実施中

TOSHIBAノートパソコンを使っての方、念のために自分のアダプターをご確認してね

 

1. 交換・回収プログラムの対象のACアダプター型番一覧
※以下のACアダプターのうち、一部の製造ロットのものが交換・回収の対象となります。お使いいただいているACアダプターの部品番号が合致する場合、ページ上部のリンクより交換の対象か確認をお願いします。
ACアダプター部品番号 パートナンバー
G71C0009S210 PA3714U-1ACA
G71C0009T110 PA3714U-1ACA
G71C0009T116 PA3717U-1ACA
G71C0009T210 PA3714U-1ACA

TOSHIBA公式サイトから引用

回収対象 :アダプター生産期間:2009年12月から2011年7月

回収対象の確認方法はここから

TEAM240情報, 事業紹介, 日常

昔OA 今はクラウドでSI

思えば25年くらい前まだwindows が職場になかったころ

ある程度おっきな会社ではコンピュータ室にIBM 3270、各部署に端末のクライアントサーバでOA化が進められていました。

ちょうどその時新入社員で最初の仕事がクライアントがSQL 文でサーバのDB に読み書きするプログラミングでした。

やっと今、実質一人の会社でも10人規模の会社でもクラウドを活用してシステム統合SIというかOAオフィスの自動化が実現できるようになりました。

それでは当社での取り組み事例

ZOHO を中心とした統合システムのご紹介おかげさまでなんとかZOHO活用の全貌がみえてきました

当社ではZOHO のクラウドアプリ
CRM …Campaign…Desk…Assist…
…Books…Inventory

更にZOHO 以外を組み合わせ
Square …MF請求書…MF会計

というクラウドアプリの組み合わせで
1.集客から顧客管理とサポート
更に
2.仕入から在庫管理から販売
BtoCには
3.モバイルレジで領収書発行とクレジットカード決済
BtoBでは
4.請求書と入金管理
最後に
5.会計処理から決算まで
アフターサポートの顧客ポータルも可動し始めました。

一連の流れがZOHO中心にクラウドで完了できるようになりました

あとは細部の作り込みをする
各種ソフトの連携がもっとスムーズになればいいなと思う
 一番の苦手がCRMを中心に使いこなしてレポート分析して
集客などのPDCAを廻していくのができていない。
今後はできればZOHO SITEにWebも移行して行きたい

まだ課題は残るとはいえ、ZOHOを導入し、もくもく会 ships そしてこのConnectでZOHO社員さんパートナーさんCREWメンバーに助けて頂いたおかげです。

引き続きもっといい統合ができるようよろしくお願いします

また上記のようなことにご興味あるかたはお気軽にご相談ください

西尾

 

TEAM240情報, 修理実例集, 緊急情報

Windows10で”こんnnにちは”みたいに入力される




皆さん”こんnnにちは”

入力ミスでなく

最近、windows 10 で文字入力がうまくできないというお問い合わせが増えています

どうやら文字を早く打ちたいかたに多いようです

Windows 10 バージョン1803あたりからどうやら予測変換が追い付かないようです

そんなときは便利な機能ですが予測機能をオフにしてみましょう

下記のブログがわかりやすかったので参考にさせていただきました

ありがとうございます

 

参考ブログ

TEAM240情報, 修理実例集, 緊急情報

突然、自分のパソコンだけNAS が見られなくなりました




突然、自分のパソコンだけNAS が見られなくなりました

 

解決策
とりあえずhostsファイルにNAS のipアドレスと名前を登録して解決
名前の解決問題はwindows ではよくありますね

続報です

これによると
NAS のバージョンアップで解決もあるようです
最近導入した特に企業向けパソコンに発生するとはひどいですね

以下記事より重要部分抜粋

■トラブル発生の条件は複雑

「標準で無効」と書いてきたが、実はWindows 10でもSMBv1が無効になっていない場合がある。それが今回のトラブルを複雑にしている。具体的には、Windows 10のエディションと導入方法(初期状態からのインストールか従来使っていたパソコンのアップデートか)の2つの条件で変わってくる。

Windows 10をインストールまたはアップデートした場合のSMBv1クライアント機能の実装状況(○:SMBv1が有効、×:SMBv1が無効、△:電源を入れていた期間が15日間になるまでにSMBv1の利用がないと自動的に削除)
Windows 10をインストールまたはアップデートした場合のSMBv1クライアント機能の実装状況(○:SMBv1が有効、×:SMBv1が無効、△:電源を入れていた期間が15日間になるまでにSMBv1の利用がないと自動的に削除)

企業向けのWindows 10 Enterpriseと教育機関向けの同Educationでは、17年9月に完成したバージョン1709以降のWindows 10を新規にインストールすると、SMBv1は組み込まれない。だが従来Windows 10を使っていたパソコンをバージョン1709にアップデートした場合には、SMBv1は組み込まれたままとなる。

一方、個人向けのWindows 10 Professionalと同Homeでは、インストールとアップデートのどちらでもSMBv1が標準で搭載された状態になる。ただし、インストールまたはアップデートした後、電源を入れている時間が15日に達するまでにSMBv1を一度も利用しないと、SMBv1は自動的に削除される。つまり、同じProfessionalやHomeを使っているパソコンでも、インストールまたはアップデート後の利用状況によってSMBv1が有効なものと無効なものに分かれるのだ。

■NASのOSを最新版に

今回のマイクロソフトによる設定変更で問題が発生する状況を改めてまとめてみよう。

まず、NASなどで使っているOSのバージョンが古くSMBv1に対応していないことが問題を引き起こす条件となる。そうした古いNASと、最近になってWindows 10 Enterpriseまたは同Educationを新規インストールしたパソコンではつながらないトラブルが発生する。また、同Professionalや同Homeを使っている場合は、インストールまたは適用後に15日間古いNASを利用することがないと、つながらないトラブルに遭遇する可能性がある。

こうしたトラブルが発生した場合、NASのOSを最新版に更新すると解消できる場合があるので試してほしい。

 

修理実例集, 日常, 緊急情報

緊急  Windows7でWindowsUpdate後 画面がでてこない現象の解決方法







ここのところWindowsUpdate後にいつまでたっても画面が出てこない現象が多発しています

今回はWindows7編です

Windows updateに失敗し、再起動ループしてしまう時などの対処方法

それにはまず外部メディア(USBメモリやCD/DVD)起動でセーフモードに入ります

Windows Updateの途中段階はWindows\System32\Pending.xmlに保存されているので

これをまず削除

cd C:\Windows\WinSxS
del Pending.xml

これで再起動して復旧することもあります。

この場合は更新のエラーで止まっていた場合ですね

それでも起動しない場合は

もともとシステムに不具合があるところにWindowsUpdateが始まって不具合があった場合は

sfc /scannow

というコマンドでシステムの整合性チェックを行います

具体的には

sfc /scannow /offbootdir=d:\ /offwindir=d:\windows

という様に詳細に整合性チェックするといいでしょう

ご自分で不安な方の修理のお問合せは

http://パソコン修理.net/contact

まで

西尾システムコンサルタント 西尾



修理実例集, 日常, 緊急情報

緊急 WindowsUpdate後 画面がでてこない現象の解決方法 connected user experiences and telemetry





ここのところWindowsUpdate後にいつまでたっても画面が出てこない現象が多発しています

これの解決方法を突きとめました

ずばり

connected user experiences and telemetry

これを停止することで無事起動できます

それにはまず外部メディア(USBメモリやCD/DVD)起動でセーフモードに入ります

ここからmsconfigコマンド(Cortanaから起動できる)でシステム構成を下記のように起動してconnected user experiences and telemetryのチェックを外して再起動してください。